ラッピング【推しHM】

推しハンドメイド

☆すももがしている、ラッピングのコツをご紹介します。
どうせ、開封すれば捨てられる運命のラッピングですが、
少し手を加えるだけで、上手な作品に見えるマジックがかかります。笑

ラッピングで使用する物

・厚口画用紙
・各作品の大きさに合わせた透明のギフトフィルム
・リボンなどの飾り
・推しの写真や、編集した画像
・プリント可能なシール台紙

・ハサミや、のりなどの基本的な文具
・マスキングテープ

それぞれのラッピングで使用するものは違いますが、概ね上記のものを使用しています。

ラッピングの基本

①厚口画用紙を、ギフトバックの大きさに合わせてカットします。
後から立体的な作品を入れるので、少しゆとりを持ってカットすると入れやすいです。

②自分が使用したい推しの写真や、編集した画像を、
カットした厚口画用紙の大きさに合わせてカットします。

①と②を合わせることで、土台ができます。

③作品を、マスキングテープで固定します。
すもものおすすめは、百均などで購入出来る、パッキンなどに貼るカビ防止マスキングテープ…。
薄い白で、デザインの邪魔をしないので、全く用途は違いますが、重宝しています。

④作品を固定した③を透明のギフトバックに入れます。
テープを貼って、完成です!!

⑤さらに、プリント出来るラベルシールなどに、推しのロゴなどを印刷してテープの上から貼ると、とても「それっぽく」見えます。(*´∀`*)

上記がラッピングの基本になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました